忍者ブログ
日々思うことを書いてみる。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前の休みの日、山寺に行ってきました。

「山寺ってあの、山形にあるという……」

「その通り! 1000段以上の階段を登らないと奥の院に辿り着けない、あの山寺だ」

山寺の辺りは、有料駐車場もあるけど、近くのそば屋でソバを食べるとタダで車をとめられるんですよ。

まずは、そば屋に車をとめて腹ごしらえ。

先月は信州そばを食べたけど、山形もそばは有名ですからね。

そばと名物芋煮のセットを食べていよいよ登りはじめました。

この前の吾妻山で体力がないのはわかってますから。こんな時は精神力がモノをいいます。

「これ何て罰ゲーム?」
とか思ってるようでは一気には登れません。
そんなコトでは休み休みで息も絶え絶えになってしまいますよ。

例えばですよ。奥の院には長澤まさみがオレを待っているとしますよ。

そして、階段の角を曲がったところでは、ミニスカートの女子高生軍団が階段を登っています!

そう考えると一気に楽しく登れちゃいます。

しかも、階段の角を曲がると女子高生軍団ですから、いやでも足取りは速くなりますね。

これぞ完璧な精神力!!

これで山寺の階段はオレのモノだ!!

オレは軽快に階段を駆け登りましたよ。






最初だけ。。。





「これ何て罰ゲーム?」

息も絶え絶えに休み休み登り着いた奥の院には長澤まさみはいなかったけど、絶景が待っていました。



PR
こんばんは!!

年金手帳が見つかりません!!

なかなか東北地方まで梅雨前線がこないですね。
晴れるとどこか行きたいけど、この時期は計画を立てにくい。

今日は天丼とポテトサラダ。



昨日、山形に遊びに行って、お土産にえんがる氏からいただいたモノ。

高級品です。



こんばんは!!

最近、サイトの更新が遅くてすみません。

明日も出かけるから、あさっては絶対にやります。


豚生姜焼き弁当、ポテトサラダ、みそ汁。



夜勤
こんばんは!!

後30分でガラスの靴が!!
カボチャの馬車が!!


いや~、今年も後半戦に入りましたよ。
早いもんだね。


今日はのり弁とチンジャオロース。



こんばんは!!

今日は地下タンクとかの検査で、業者さんが入っています。

朝の5時くらいまでかかるそうです。
お疲れ様です!!

今日は照り焼きハンバーグ丼、茄子と青ジソのマリネ。



こんばんは!!

今日も夜勤の管理人です。

今晩の飲み物は、ダイドー『葉の茶』です。

いやー、暑くなってきましたね!

職場でも最近は虫がスゴイです。
特に夜なんかすさまじいですよ!
周りは田んぼや畑ばっかだし、そんな中でガソリンスタンドは照明バリバリですからね。
毎日、虫と闘う日々ですよ。

虫と言えば、この前ゴキブリが出ました。
オレん家は4階建てのアパートの2階なんだけど、夜に突然出ました!

脱ぎ捨ててあった服の上をガサゴソ歩いてんすよ。

とりあえず台所から、必殺!キンチョールを持ってきたんだけど、服の上にキンチョール噴射するのもイヤじゃないすか。

ゴキブリ付きの服をつまんで、ベランダに移動しましたよ。

すると、ベランダにもゴキブリ発見!

しかも複数!

お前らココで暮らしてたんか!?

もう、必殺!キンチョールの絨毯爆撃ですよ。

洗濯機の下に噴射するとそこからもゴソゴソ音がするし……

もう、助けて!って感じですよ。

ゴキブリの方こそ助けてだよ!って思ってるかもしれないけど、もうコレはオレとゴキブリの全面戦争なんだ!

そう自覚したオレはこの全面対決に断固立ち向かう決意ですよ!

ベランダにはアパートを貫く排水溝があって、奴らはココを棲息地にしているようだ。

ウチはエアコンないから、今頃のシーズンからは、ベランダのトビラは常時開けっ放しで網戸にしてあるから、隙間から侵入してるみたいなんですよ!

今度、ゴキブリコロリみたいなやつ買ってこようと思います。
6月はヒマなシーズン。
しかも、今日はとびきりです。


カキフライ、きゅうりともやしのナムルサラダ、みそ汁。



こんばんは!!

山は友達の管理人です。

この前の休みの日に、吾妻山に行ってきました。

実はオレは、山好きで時々山登りに行ったりしてたんだけど、最近は運動不足で何もしてなかったわけです。

例えばですよ、もし来年の24時間テレビでオレにマラソンのオファーが来るとするじゃないですか。
その時に、「体力に自信がないからムリです」ってなったらもったいないじゃないですか。

もう還暦を越えた欽ちゃんでさえ走るんですから、それ以下の体力じゃまずいですよね。

そんなワケで、行ってきました。吾妻山。

吾妻山は前にも登ったことがあるし、言ってみればオレのホームグラウンド。
前に登った時は、午前中に一本登って、下山してから、もう一本、ヘナチョコなコースを回った。

今回は、軽目にこのヘナチョコなコースを攻めてみる。

楽勝だな!
オレにとってはこんなコースは準備運動みたいなもんだ!

そんな事を考えながら、登り始めた。


……10分経過


やばい、息がきれてきた。


……20分経過


心臓痛ぇ。


……25分経過


まだ、登りかよ!


足はふらつくし、頭は痛いし……

どこが、準備運動だよ!

もう、自分にツッコミを入れるしかない状態ですよ。

いやー、自分の運動不足を痛感したね!

でも、登りきったら絶景!
吾妻山最強!!

オレが相撲取りだったら、四股名は吾妻山に決定ですよ。

体力つけようって決意した一日でした。



♪そば、そば、そばそばそばっ、ボクのそばにいてく~れないか!!

こんばんは!

今日も夜勤の管理人です。

みなさん、ソバ食ってますか?

沖縄そばもいいけど、日本そばもうまいですよ!

というわけで、そばの名産地と言えば信州ですね。

長野県に行ったからには、そばを食わずに帰るわけにはいかないので、オレは長野のそば屋に入ろうとした。

ところが朝早いせいか、まだどこも営業してない……

しかも列車の時間が迫っている!

どうするオレ?

こうなったら最後の手段、「立ち食いそば」
通称駅そばだ!

「えっ、長野に来てまで立ち食いそばを食うの?」

「そう。鉄道の主要駅のホームや駅の構内には必ずといっていいほどある、あの立ち食いそばだ!」

「でも、立ち食いそばのメンって……」

「その通りだ! ほとんどの場合、そば粉の割合が低く、しかも業者がすでに茹で上げて袋詰めにしたモノを温めるだけなので、コシがなく、決して上等とは言えないシロモノだ!」

……

ふぅ……

セリフで説明させてしまったぜ!

長野でそばを食うコトに意味があると考えたオレは、駅構内の立ち食いそばに入った。

定番の天ぷらそばを注文する。

すると、何とそのそば屋は目の前で生のメンを茹でているではないか!

しかも「そば湯あります」の貼り紙が!


「死郎さん。そば湯って何?」

「誰が死郎さんなんだ? うどんやそうめんの茹で汁は飲んでもうまくないが、そばの茹で汁はおいしく飲める。そば湯があるというコトは本物のそばの証拠だ!」

何と長野の駅そばは本格的なそばを出していたのだ。

恐るべし、長野!

駅そばで本物を堪能させてもらいました。

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ まむしドーナツBlog ] All Rights Reserved.
http://mamushi.blog.shinobi.jp/

カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[09/25 管理人]
[09/25 たいぞう]
[09/02 管理人]
[09/01 たいぞう]
[06/26 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まむし
性別:
男性
職業:
ガソリンスタンドです
忍者ブログ | [PR]
ブログ内検索
ジョグノート
asahi.com
Powered by RSSリスティング